一般人でも火渡りができると聞き行ってみた。










火渡りは裸足。





16時から本殿で祈祷がスタート、
本殿前に設えられた炭に火が入った。
見学の最前列は火の熱と圧が凄い!
日暮れの寒さが一気に吹き飛び息苦しいほど。





熾火になると炭を左右に分け道を作る。



仕上がると両端に塩が敷かれ歩けるように。

靴は持って渡るので袋の持参が必要。
いざ自分の番になると左右の熾火に緊張する。
直前に渡されるお札を手に持ちいざ歩き出す。

歩数で10歩ほど、あっという間のはずなのに長く感じる不思議。
熱さは無く気持ち良い暖かさ。

渡り終えた先には足を濯ぐ水とタオルが用意されていた。

緊張が解け安心感に包まれる。
これは来年も行ってみたい。

祝詞が終わり渡り始めるのが16:45くらい、
一般人の渡りは17時くらいから。
渡るだけなら17時頃東側に居ると良いかも。
けれど炭に火が入るところから体験するのが
良いと思う。
#
by frageria-vesca
| 2019-11-07 10:07
| 散歩
9月の海老会は珍しくランチで池尻大橋の






伊勢海老蕎麦 清正で開催されました。

折角なので昼酒をちくと。
銘柄は「すぷらいと」
サービスに蓮根のきんぴらを出して頂きました。

伊勢海老出汁のたまご焼き
口に入れた瞬間ほのかに伊勢海老の香り。

伊勢海老メンチカツ
しっかり伊勢海老の歯応えがあり小粒ながら満足度高し。
タルタルソースの中身が不明でしたがシャキシャキ感が美味しかった。

5食限定肉蕎麦はメンバーOさんが注文。

そして9月限定のこちら。
黄金ジュレ 秋色伊勢海老蕎麦。

伊勢海老の刺身、サーモン、いくらに伊勢海老出汁のジュレ。ここに蕎麦つゆを掛けて頂きます。
どちらの蕎麦も伊勢海老オイルが添えられ味変えも楽しめます。
本命は夜のコース、ぜひ再訪したいです。
#
by frageria-vesca
| 2019-09-06 13:28
| 海老&海老会